Warning: Undefined array key "file" in /home/xs169089/wasora.net/public_html/wp-includes/media.php on line 1763



2月24日〜講座OPEN

ご要望によりプラスターアート講座から
1つのコースとして
リリースが決定しました!

スカルプチュアペインティングとは
プラスター(石膏など)を用いて
立体的な花を作る技法です。
乾燥するとてても丈夫に仕上がり
キャンバスや家具・壁などにも
施すことができます。

スカルプチュアペインティング
についてご検討の方へ

  • どこで習ったらいいかわからない
  • 材料が輸入品ばかりでコストが高い
  • 大きな作品にも対応しているやり方を知りたい
  • みんながやっていない事をやってみたい
  • 独学だと心配

ひとつでも当てはまる方は、
ぜひ、オンライン講座をお試しください!

講座について

何度も見直せる
動画&テキスト

お時間がある時にいつでも動画コンテンツにアクセスしたり補足のテキストを見直すことができます。

期間内の無制限
メールサポート

各講座にいつでも質問できるようにサポートを設置。ご質問には24時間以内に返信させていただきます。

ZOOMでの
リアルタイム講習

定期的にZOOMでの講習を行なっております。ご参加ください。

カリキュラム

スカルプチュアペインティング
〜秘密のブレンドレシピ〜


▪️第1章 画材と建築材料が似ている理由

第1節 材料学が解き明かす秘密のプラスター
第2節 基本ストロークで生まれる奥深いテクニック


▪️第2章 驚くほど簡単ベーシックの魅力と入門

第1節 簡単ベーシックフラワー
第2節 簡単Dカーブローズ
第3節 簡単Dギャザーローズ


▪️第3章 色彩豊かなフラワーを描くためのスカルプチュアガイド

第1節 アイリス
第2節 ポピー
第3節 イングリッシュローズ
第4節 アイジサイ
第5節 スズラン

感動の声多数

プラスターアートコース受講生様の声


映像や動画で見ていたアートを実際することができて指先から伝わるなんともいえないワクワク感至福です

岐阜県 小林麻衣子さん


クガ先生の動画コースを学ばせてもらうのは3コース目になりますが1.2と段階を経てどんどん好きになっていく、やりたくなっていった、、、ってところです

今までのものとは密度と難易度がまた全然違います!それだけやりがいがあるとゆうこと。

まずは先生の作品をコピーし、その過程でやり方を習得しオリジナルを生み出したいのと私からでも少しでもそういうアートを知って触ってみたい、作ってみたい、って以前の私のように思う人の楽しみのきっかけになる場所を作りたいです☺️☺️

とても楽しく作れました。完成した時は、凹凸ありすぎて失敗かなと思ったけど、今はとても気に入っています。色違いも作ってみたいです。

群馬県 福留芙美子さん


スカルプチュアアート、初挑戦です🫣
先生の作品をインスタで拝見しており、自分で製作できるなんてとても嬉しいです。鏡の作品を作るのは難しく感じましたが先生が仰るように乾かないうちはやり直しがきくので何度かやり直してみましたが、まだまだ練習が必要かなと思いました。色々と試して経験値を上げられたらなと思います💪次の作品製作が楽しみでドキドキしています😊

作品は無限に造れる可能性を秘めていて、何でもやってみたいです!!

島根県 山地郷子さん


クガ先生の動画を見た瞬間から、コレだ!!って直感的に思い立って始めました。現在店舗様より壁画のご依頼をいただいていて作品は無限に造れる可能性を秘めていて、何でもやってみたいです。まだまだ要練習で、クガ先生のような作品は作れていませんが、やればやるほどハマります♪

ペインティングナイフやヘラに慣れてくると、とても楽しく描けました。もっと描いてみたいです!

大阪府 SHIMAさん


絵の具を混ぜて色を作って、ざらざらしたプラスターや紙を混ぜて、キャンバスにのせていくのが面白いです。講座に入るまでは何の材料で作ったらいいのかわからなかったので説明がわかりやすくて、自分でアレンジしてオリジナルを作ってみました。

どんな材料や道具を使ったらいいかアレンジの仕方など動画から学べるので毎週月曜日の配信が楽しみすぎました!

福岡県 井吉美香さん

20×20ZENからはじまり色々なサイズのZENを作成中です。どんな材料や道具を使ったらいいか、アレンジの仕方など動画から学べるので毎週月曜日の配信が楽しみすぎました!

とても説明がわかりやすいので躊躇することなく作品作りに入れました。

楽しすぎてほぼ毎日デザインを考えたり作品を作ったりで沼ってます!

まだまだ練習が必要ですが、いずれは壁画を作成したいです。

【次世代型レジンオンライン講座】を受講し自分で作成する楽しさを知りました。

その時は楽しそうくらいの感覚でしたが、空閑先生の作成していた壁のアートや ZENを拝見し自分でもアート作品を作ってみたいと思うようになりました。

材料、作業工程を調べながら自分なりに作成していましたが納得のいくものができず⋯そんな時に空閑先生のブラスターアートコースが予定されているのを知り、即申込みをしました

今後はF100くらいの大きな作品と壁画を作成したいです。


などなど、まだ始まったばかりのコースですが
これからどんどん受講生様のお声が集まります♪

講師紹介


アーティスト
空閑奈津記(クガナツキ)


1980年生まれ

Parsons Art Studio主催

建築学科卒業後、建材関連業務・
ネイルメーカーや協会などの講師業を行う。
アクリル商材に触れ、携わって20年。

現在は、自身で施工した壁画の空間
3つのシェアサロン・アートスクール・
商材販売等運営。

詳しい経歴はこちら

重度自閉症の実弟がいることもあり幼少期から
環境として障がいを持つ人の芸術的な才能に
多く触れる機会があった。

障がい者芸術文化支援へ興味を持ち
売り上げの一部を寄附。

(他、障害者支援団体・ワールドビジョン等会員)

障がいを含めた多様な人々が平等に
暮らしやすい社会が実現することを
目標にした社会貢献活動に取り組んでいます。

料金について



スカルプチュアペインティングコース
(ご入会日より1年間アクセス有効)

オープン前にご予約された方はお得な価格

この3日間【リリース記念】

【通常版】88,000円 → 39,800円
【特別版】198,000円 → 88,000円

にてご案内させて
いただきます


今回より定期的にZOOM講座を開催するにあたり
リリース記念として特別版の枠を
8名様に限らせていただきます。


今お申し込みいただいた方へ
特別プレゼントをご用意しました!

今だけの特別プレゼント

海外で作品を販売
したい方へ翻訳機より
楽チンAIツールの使い方


2023年11月〜日本から海外へ販売可能となったハンドメイドマーケットEtsyへの登録方法と
安心してネイティブと英語のやりとりができるChat GPTの使い方講座を特典としてプレゼントいたします。

よくあるご質問
Q&A

Q

材料費は全部でどのくらいかかりますか?

A


Q

1人で計画通りに進めることができるか不安です。何か方法はありますか?

A

当オンライン講座では、ビデオとテキストを使用して自分のスピードで学べます。各セクションには提出用のワークがあります。また、特別版は質問がある場合は、ZOOMによる直接レッスンに参加することができますので、都合の良い時にぜひご利用ください。全ての課題を完了すると、ディプロマが授与されます。


Q

返金保証はありますか?

A

申し訳ございませんが、当オンライン講座では返金保証のサービスは提供しておりません。ただし、受講生の皆様には満足いただけるよう、充実したサポート体制と質の高いコンテンツを提供することに注力しております。万が一、コース内容やサポートに関してご不明点やご不安がある場合は、お気軽にお問い合わせください。